信号処理

FFT関係

MATLABで学ぶ信号処理 平均化によるノイズの低減(時刻歴編)

「平均化するとノイズの影響を低減できる」って良く聞きますよね? ただ、実測データを扱わない人(実験をしない人)はあまり理解できませんよね。 なぜかというと、そもそも扱うデータに誤差が混入していないからです。 本記事では、平均化によるノイズの低減(誤差の低減)について説明したいと思います。 今回は”平均化”についての1回目の記事ということで、はじめて勉強する方にイメージをつかんでもらうことを目的としています。次回以降でより専門的な内容について紹介していきます。
FFT関係

MATLABで学ぶ信号処理 【完全版】振動・騒音のfftおよびオートパワーのプログラム

振動や騒音の周波数分析をするのにfftを用いますが、MATLABで"fft"と実行するだけでは、振動や騒音の周波数分析としては正しくありません。また、窓関数を使った場合は、振幅が小さくなってしまうので、それを補正してもとに戻す必要があります。本記事では、窓関数の補正も含めて振動や騒音で使用できるfftのfunctionファイルを提供します。
MATLAB

MATLABで学ぶ信号処理  聴覚補正フィルタについて(A特性フィルタ~D特性フィルタまで)

意外と知られていませんが、聴覚補正フィルタは関数で表されます。なので、だれでも簡単にフィルタを作ることができます。本記事ではA~D特性フィルタの関数を紹介し、それらの補正フィルタのコードを公開しています。
FFT関係

MATLABで学ぶ信号処理  窓関数処理後の振幅とパワーについて2

市販のFFTアナライザや計測器で計測したスペクトルやオートパワー、オクターブの結果と、自作のMATLABやPythonプログラムで時刻歴波形から計算したスペクトルやオートパワー、オクターブが一致しないことがあります。それは、窓関数による振幅やエネルギーの補正が間違っているか、使い分けができていないことが原因です。この記事では窓関数の補正について詳しく述べています。小野測器のDSシリーズ、シーメンスのScadas、Brüel & KjærのPulseなどの計測器を使用していると考えられます。 その計測器でオートパワーもしくはスペクトルを計測している。また、オクターブ結果やO.A.結果も測定・計算している、ということだと思います。 そして、計測器で測定・計算したオクターブ結果やO.A.結果と、自分でオートパワーから計算したオクターブ結果やO.A.結果が一致しない、ということで質問してきたのだと思われます。
MATLAB

MATLABで学ぶ信号処理・音響工学 音場制御のプログラミングについて5 (Planarity Optimization)

University of SurreyがAudio Engineering Societyで提案した論文"Optimizing the planarity of sound zones"に記載されている"Planarity"という音場最適化手法について、評価関数や最終的な入力ベクトルの求め方を数式とMATLABのプログラムを示しながら説明します。
MATLAB

MATLABで学ぶ信号処理・音響工学 音場制御のプログラミングについて4 (Acoustic Contrast Optimization)

フィードフォワードの音場制御における最適化方法について説明します。本記事ではその中でも"Acoustic Contrast Optimization"に評価関数や最終的な入力ベクトルの求め方を数式とMATLABのプログラムを示しながら説明します。
MATLAB

MATLABで学ぶ信号処理・音響工学 音場制御の評価指標について1

音場制御では、制御がうまくいっているか、ブライトゾーンとダークゾーンの構築がうまくいっているかを評価するための指標があります。本記事では、Array Effort、Acoustic Contrast、ブライトゾーン内の音圧のばらつき、について説明し、MATLABのプログラムを示しながら、音場制御方法の違いと評価指標の差異を確認します。
MATLAB

MATLABで学ぶ信号処理・音響工学 音場制御のプログラミングについて3 (効果的な目標音場の設定)

最小二乗法を用いた音場最適化制御方法について、理論式やMATLABプログラムを示しながら説明します。この音場最適化手法では、目標音場の設定が重要となります。この目標音場の設定方法について詳しく説明いたします。ここまで簡単に詳しく説明してくれている文献はほかにないので、ぜひ読んでみてください。
MATLAB

MATLABで学ぶ信号処理・音響工学 音場制御のプログラミングについて2 (最小二乗法を用いた最適化)

最小二乗法を用いた音場最適化制御方法について、理論式やMATLABプログラムを示しながら説明します。ここまで簡単に詳しく説明してくれている文献はほかにないので、ぜひ読んでみてください。
MATLAB

MATLABで学ぶ信号処理・音響工学 音場制御のプログラミングについて1

本記事ではフィードフォワードの音場制御方法の理論について、数式とMATLABのコードを交えながら説明いたします。理論としてはすごくシンプルなので、高校生でも理解できると思います。