PolyResi

PolyResi 使用マニュアル

PolyResiはFRFデータから共振周波数やモード形状を高精度に同定できるWindows用ソフト。本マニュアルではインストール手順から使い方、ライセンス取得方法までを詳しく解説します。
MATLAB

MATLAB modalfitの精度 (Signal Processing Toolbox)

MATLABの"Signal Processing Toolbox"の関数である"modalfit"の精度を検証しました。
Uncategorized

バネマスのバネ 自動作成 PowerPoint

はじめに 振動を研究している方なら必ず下図のようなバネマス系のモデルをPowerPointで作成したことがあると思います。 このバネのジグザグの線を描くの面倒ですよね....。直線で作成すると下図のように「あれジグザグの...
MATLAB

MATLABで学ぶモード同定法 最も簡便な方法

2023年に中部大学から発表された論文「周波数応答関数の位相データを用いた 1 自由度法の実験モード解析手法」は従来のモード同定手法よりも明瞭で簡便なモード同定手法です。この手法についてMATLABのコードの示しつつ解説いたします。
MATLAB

MATLABでサイバーパンク風のグラフ

MATLABでサイバーパンク風のグラフの作成方法についてコードを示しつつ解説しています。
WEBツール

Delany-Bazlyの吸音率推定ツール

繊維系吸音材の吸音率を推定するツールを開発しました。
FEM

大容量のテキストファイルをMATLABに読み込む方法

大容量の解析結果やテキストファイルはMATLABで読み込めません。MATLABで読み込むためには工夫が必要です。今回はWindows PowerShellを用いてテキストファイルの分割、テキストファイルの列数指定での出力を説明します。また、MATLABのreadmatrixで解析結果のヘッダーを無視する方法を説明します。
MATLAB

MATLABで学ぶ カルマンフィルタを用いた振動推定

N自由度のバネ-マス-ダンパモデルの状態空間モデル(状態方程式と出力方程式)を用いて、カルマンフィルタでの振動推定方法について解説します。
MATLAB

MATLABで学ぶ 状態空間モデルの離散化

N自由度のバネ-マス-ダンパモデルの状態空間モデル(状態方程式と出力方程式)を用いて、その離散化方法について説明します。なお、離散化手法には「差分方程式からの離散化」と「ゼロ次ホールド法(Zero-Order Hold)」を用いています。
MATLAB

MATLABで学ぶ オイラー法とルンゲクッタ法

N自由度のバネ-マス-ダンパモデルの状態空間モデル(状態方程式と出力方程式)を用いて、オイラー法とルンゲクッタ法についてMATLABのコードの示しつつ解説いたします。